こんにちは!
こうこくデザイナーのアロード( @arowd_info)です。
sayuri baldwin(@sayurinnndesign)さん、シュン(@Shuuun_d)さんの企画による「第1回 Procreateお絵描き会」が開催されました。
今回集まったのはイラストが描けるデザイナーさん達で、iPadのProcreateというアプリを使って、楽しく絵を描こうという企画内容でした。
しかし、私はというと絵を描く事は仕事にはしておらず、普段はイラストレーターさんにおまかせしているため、今回はちょっと場違いな感じだったのですが、皆さんに配慮していただき、十分に楽しませていただきました。

こちらは参加者の皆さんがハロウィンをお題にして自由に描いたイラストを組み合わせたものです。個性が溢れていて、かなり面白いものができたと思います!とてもいい企画でした。
参加者の皆さんに似顔絵を描いていただきました!
主催者のお気遣いにより、皆さんが私の似顔絵を描いてくれました!嬉しいやら恥ずかしいやらで、複雑な気持ちでしたが、絵の上手な方達に囲まれ、こんな機会はなかなかないので描いていただいた作品を記録に残しておこうと思います。
みえ(@meat_446)作
みえさんは、靴のデザイナーさんですが、グラフィックもWebデザインもできるし、イラストも描ける…さらに文字を描くのも上手な方です。Illustrator2019の起動画面にでてくる女性にそっくりな事でも有名であり、衣装まで作って寄せてしまうほどのノリの良さも持ち合わせている魅力いっぱいなお姉さん!
コミックエッセイも始められていたとは…全部読みましたがとてもいいですね!いや〜多才です…もうひとつお得意な節約のエッセイもいけそうな気がします。
今回のイラストは、なんとiPhoneで描いていただきました!髪の毛のぐりぐりがいい感じで気にいってます!
monchi./もんち.(@momomom0i)作
もんちさんは、とても可愛いイラストが描けるプロダクトデザイナーさんであり、元トリマーさんでもあるという、珍しい経歴の方。「お魚のイラストも得意ですよ〜」とおっしゃっていたので、そのような案件が出た際にはお願いしてみたい…と思いました。ワンコインレビューを受けていただいて、「アイアンマンを観ましょう」という回答になったのは、もんちさん以外、この先もないと思います(笑)良い思い出です。優しそうに見えるように描いていただいて、ありがたい限りです!
走るとり(@hashirutori00)作
走るとりさんは、お名前の通り、走る事を趣味としていて、クリエイターのための朝活を主催し、その中からも自分の課題を探したりするストイックな男性です。周りへの気遣いが常人の域を超えているので、みんなに愛されています。独占したかったので、今度少人数でアツいお話しましょうと、ナンパしたところ「アロードさんのためなら僕はいつでも駆けつけますよ」という言葉が返ってきて、私の心も鷲掴みされています!だいぶ若々しく、かっこよく描いてくれました!ありがたや…
sayuri baldwin(@sayurinnndesign)作
今回の主催者であるsayuriさん、初めて接触した時にはこんなに仲良くしていただけると思ってなかったのですが、いつの間にか仲良くなってました!いつもありがとうございます。sayuriさんは、イラスト+レタリングで、大人可愛いデザインを確立させつつある、将来性のあるデザイナーさんです。また、毎週木曜日には朝活を主催されていて、面倒見のいい姉御的な感じの人でもあります。かなり丁寧に描いていただきました!これで私も大人可愛いの仲間入りですっ!
おまけ
sayuriさんの朝活に参加させていただいた時に描いていただいたレタリングをワンコインレビューとコラボさせていただき、ビジュアルを作ってみました。とてもカワイイです!!
シュン(@Shuuun_d)作
参加者の中でも家族レベルで長い時間を一緒に過ごしているのがシュン君。「Webデザイナーに、俺はなる!」と、1年前に広島から東京に出てきて、職業訓練校に通いながらデザインを勉強しつつ、制作会社への就職も見事に決めました。今は会社でデザインを仕事とし、プライベートでも毎日イラストを描いていて、それを継続するのもすごい事なのに、自発的にコミュニティの運営まで引き受け、交流会があれば顔を出すという、みんなに慕われるナイスガイです。イラストの画風も幅が広がりました、商品として十分に成立するこのテイストは男女問わず好みではないでしょうか?もちろん私も大好きです!ありがとうございます!
「イラストのお仕事、ガンガン欲しいです!」との事なので、ご依頼を希望の方はシュン君のTwitterのDMより問い合わせてみてください。
→シュン(@Shuuun_d)
くりはら(@kuri_takayu)作
一度見たら忘れられない!それが、くりはらさんのイラストです。さすが似顔絵を仕事としていた人…という巧さ!この時は、圧倒的なスピードで描きあげて、時間をもてあましてらっしゃいました。
実は、くりはらさんがいなかったらこのサイトは無かったも同然でしたし、デザイナーの皆さんともこんな感じで交流はしていなかったかもしれません…というのも、丁度1年程前にくりはらさんが「30%のポートフォリオをつくろう会」を企画していただいたのをキッカケに、自分のサイトをきちんと作ろうと思ったのと、その時に一緒に参加したGita(@gita_mw)さんやfuyuna(@fumm_ii)さんと仲良くなれた事により、自分の世界が広がっていったという経緯があるのです。
また、以前に約束を守っていただき、わざわざ宇都宮にも遊びに来てくれました!お誘いにも応えてくれるし、みんなにイラスト指導もしてくれる、とても優しい方です。今回もありがとうございます!
おまけ
こちらは、以前宇都宮に遊びに来てくれた時に描いていただいた私の似顔絵です。また今回のものとはテイストが違うんですよね…くりはらさんは本当にスゴイ方なので、もっと世間に広めねば…と思い、描いていただいたイラストを名刺に使ってみたのがコチラです↓
デザインするとまた違う感じに見えますよね。くりはらさんのイラストを商品化するとこういう感じになります!似顔絵のご依頼、受け付けてらっしゃいますので、Twitterの固定ツイートのフォームかDMから連絡してみてください。
→くりはら@イラストレーター(@kuri_takayu)
てまり(@temari_webdes)
てまりちゃんは、途中からの参加だったため私の似顔絵は描いていただいてなかったのですが、代わりに、くりはらさんが描いてくれたてまりちゃんを掲載しておきます。こちらの完成度も高い…もちろん圧倒的スピードで描いてらっしゃいました。え?てまりちゃんだけ何故「ちゃん」づけなのか…それは本人からのご希望で、私が言いつけを守っているからです。年上の男性にはそう呼ばれたいらしいので、該当する方はそう呼んであげてくださいね!
てまりちゃんは、デザインやイラストはもちろん、グラレコ(グラフィックレコーディング)ができるというスキルの持ち主で、特急あずさの投稿をした時に話題になりました。それだけではなく「ほぼ日報」を続けていて、Webデザイナーとして働く自分の業務がどのようなものなのかを伝えてくれています。
また、来年の2月に行われる「デザイン読書日和」に誘っていただきまして、一緒のサークルから各自で本を作り、参加する事になりました。どんな内容になるか、お楽しみです!
次回の開催にも期待!
よく勘違いされるのですが、すべてのデザイナーが絵をかけるわけではありません。その逆もしかり、絵を描ける人がデザイン力に長けているわけでもありません。しかし、今回集まった方達はどちらもできてしまい、さらに伸び代も十分あるので、これからの活躍が本当に楽しみです!
また開催されると思いますので、興味のある方はご参加ください。